タケノコ採り
今年初めてのタケノコ採り。「今年は、いつもよりも遅いよ」との周りの声も参考に、半分下見気分で、
でもあれば嬉しいなとの思いで出発。
口コミ通り、一週間ほど早いです。志賀高原の岩菅は。歩いた割に、収穫は少なく、前掛け1/4程度。
でも、思いがけない収穫もありましたよ。
まず、オオシラビソの倒木を発見。左上、緑の手袋から、その大きさが大体分かります。根が浅いのが、印象的。
次に、ヤマザクラ。エドヒガンも好きだけど、自生するヤマザクラが、一番好き。小川の脇に静かに咲いてました。
自然の川は、まさに芸術。五感が刺激されます。命を育む水。タケノコの中にも僕の中にもあるもの。
山の今を、ゆっくり観て廻れた。大きな収穫です。次回は、タケノコの収穫もあるとイイナ。
関連記事