日々、出逢った風景に言葉を添えていきたいと思います。 そして、見て読んでくれたかたのココロに、小さな明かりが灯れば嬉しいです。
Posted by ヤマ │Comments(3) │山野草・樹木・花│
この記事へのコメント
こちらでは一月に秩父で既に福寿草を見ました。 そちらの福寿草は可憐ですね。 私が見た秩父の福寿草は大きなタンポポみたいに どっしりしてました。
Posted by akanesora at 2010年03月03日 21:21
さすがに早いですね。いいなあ~~。 我が家の庭にはまだ1m以上の雪があります。必要とあらばお送りしますよ~~~~。 福寿草はまだまだです。
Posted by ナンチャッテおっ母さん at 2010年03月04日 18:56
◆akanesoraさん 栄養素が足りないのでしょうか? この大きさが標準です。 菅地区に咲く一面のフクジュソウが 観られるのも間近。楽しみです。 ◆ナンチャッテおっ母さん 1mの雪ですか~。まだまだですね。春は。 逆に、待ち遠しい思いが凝縮されて、 春到来の暁には、その思いが弾けるのでしょうね。 さまざまなお祝いをして。
Posted by ヤマ at 2010年03月05日 11:30
Live Moon ブログパーツ
この記事へのコメント
こちらでは一月に秩父で既に福寿草を見ました。
そちらの福寿草は可憐ですね。
私が見た秩父の福寿草は大きなタンポポみたいに
どっしりしてました。
Posted by akanesora at 2010年03月03日 21:21
さすがに早いですね。いいなあ~~。
我が家の庭にはまだ1m以上の雪があります。必要とあらばお送りしますよ~~~~。
福寿草はまだまだです。
Posted by ナンチャッテおっ母さん at 2010年03月04日 18:56
◆akanesoraさん
栄養素が足りないのでしょうか?
この大きさが標準です。
菅地区に咲く一面のフクジュソウが
観られるのも間近。楽しみです。
◆ナンチャッテおっ母さん
1mの雪ですか~。まだまだですね。春は。
逆に、待ち遠しい思いが凝縮されて、
春到来の暁には、その思いが弾けるのでしょうね。
さまざまなお祝いをして。
Posted by ヤマ at 2010年03月05日 11:30