テレマークと一本杖
2010/12/27

時代とともに道具が変化するのは、よくある話で、
スキーのストックもその一つかと。古い写真をみると、両手にスットクは
持たずに、背丈よりも長い杖を抱えて滑るお姿。
来年1月は、日本にスキーが伝わって100年と訊いて、俄に一本杖に興味を持ち、
事がトントン運び、今日試し滑走が出来ました。
「テレマークと一本杖との相性は、思いのほか良い。」が正直な感想です。
何が良いか。膝下パウダーを滑ったのですが、バランスが取れるのです。
綱渡りのピエロが持つ長い棒のイメージ。
弱点は、登り。石附やバケットを付けていないので、圧雪地では刺さらいし、
深雪では潜るし。
改良が必要です。さすれば、山でも使えそう。1月末の芳ヶ平に向けて。
この記事へのコメント
滑って来られたんですね!
笑顔で滑ってらっしゃる感じが想像できます。
それにしても良い景色だ〜。一面真っ白♪
また次回も楽しんで来てください。
Posted by akanesora at 2010年12月27日 19:50
akanesoraさん
はい、初滑りです。今月中に!との願いが
叶いました。少し、強引でしたが。
家族のおかげです。
akanesoraさんも滑りにいらして下さい。
滑らずとも雪景色を観に。
Posted by ヤマ at 2010年12月29日 15:59
やったね!
ヤマさんの技術でないと滑れないと思う。
私は2本のストックを使っても、テレマークはできません。
機会があれば教えてほしいです!
Posted by beauty at 2010年12月30日 08:50
beautyさん
そんな事ありません。思いのほか、バランスを
取りやすいです。beautyさんの「実践すべし」の
お言葉が、背中を後押ししました。
有難うございます。
Posted by ヤマ at 2010年12月30日 22:58